|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 実 : [み, じつ] 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result ・ 実業 : [じつぎょう] 【名詞】 1. industry 2. business ・ 実業家 : [じつぎょうか] 【名詞】 1. industrialist 2. businessman ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family
吉田 正(よしだ ただし、1896年10月20日 - 1969年8月19日)は日本の実業家。 長野県北安曇郡池田町村(現池田町)生まれ。旧制大町中学(現長野県大町高等学校)を経て、上海東亜同文書院商務課卒業。一旦は岩井産業(現日商岩井)に入社するが、すぐに帰郷し、1925年旧制池田実科中学(現長野県池田工業高等学校)教諭となる。 その後、農業界に転身し、全国農業会の常務理事として活躍する。同時に「協同党」を結成し、農民の代表として長野県第4区から第21回、第25回衆議院議員総選挙に当選する。その後は農山村問題の現実に取り組み、有畜農業の重要性に着眼し、名古屋製糖社長の横井広太郎の協力を得て1953年に協同乳業を創業した。次男の吉田亮は医学者で元千葉大学学長。 == 参考文献 == *『長野県歴史人物大事典』 郷土出版社、1989年 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吉田正 (実業家)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|